2020.05.27 12:33Blue Grass/Kenny Garrett(from"Warner Jams Vol. 1")今回は以前ご紹介させていただいた超豪華アルバムより。Larry Goldingsの書いたBluesです。今回のKenny Garrettのソロはとても短いのですがこれぞギャレット節と言う感じですね。かっこいい。ソロで少しギャレット感を出したい方にはすごくいいヒントになるのではない...
2020.05.23 14:074711 Special/Johan Hörlen(from"Marshall Gilkes, WDR Big Band* – Köln")今回はこれもまた僕の大好きなWDR BIGBANDより一曲。このCDはMARIA SCHNEIDER JAZZ ORCHESTAにもいたMarshall Gilkes(Tb)がプロデューサーとなっております。もう最高。ほんといい仕事するね!! この曲、いやこのアルバムは...
2020.05.14 11:41Switch Blade/Kenny Garrett(from"Warner Jams Vol. 1")Warner Jams Vol. 1と言うアルバムをご存知でしょうか?
2020.05.13 13:34Blues for C.T/George Robert(from"Inspiration")今回はGeorge Robertの第2弾。シンプルながらもすごくいい曲。オリジナルも本当にかっこいいんです。もう無駄な説明は必要なし!ぜひ聞いてみてください。
2020.05.09 13:09I Remember You/George Robert(from"Youngbloods")今回はこれもまた一時期大ハマりしたGeorge Robertです。(今も大好きです。)Phil Woodsの正統後継者とでも言うのでしょうか。とても艶っぽい音色。素晴らしいフレージング。今もすごく憧れるサックスヒーローの1人です。彼のアルバムは本当にどれも好きでソロはもちろんのこ...
2020.05.06 12:16Hard Times/Vincent Herring(from"Hard Times")今日もまたまたVincent Herring。やっぱりかっこいいんですよね。過去掲載分のVincent HerringもすごくVincent Herringっぽいんですが今回のソロの方が個人的なVincent Herringのイメージ。なんかハッピーな感じと言うか...。あー、こ...
2020.05.02 11:12Joel Frahm/I mean you(from"Cyrille Aimée with friends live at smalls)")今回は初のテナー奏者より。(in=Ebで書いてます。)このアルバムは好きでよく聞いていましたライブ版とは思えないクオリティ。ほんっとに恐ろしい。その中でも本当にJoel Frahmのこのソロは宇宙。宇宙すぎて何をしているのか気になって譜面を起こしたのですが譜面を起こしても宇宙。よ...
2020.05.01 13:34Kenny Garrett/I'll remember April(from"Freddie Hubbard Quintet + Dizzy Gillespie & Woody Shaw)僕のヒーローの1人。Kenny GarrettのI'll remember Aprilです。学生の時にGarrettを教えてもらって以来、ずーっと彼の唯一無二な音色とフレーズの虜でした。・どうしたあんな音になるのか?→彼の使っているSelmerのSoloistを購入。・一体何吹い...
2020.04.30 11:45Invitation/Vincent Herring(from"All too Real")今日はみんな大好きInvitationです。かっこいい曲なんですが難しい。(※個人の意見です)以前Liveで演奏した時にうまく乗り切れずどうしたものかとコピーした1曲。アルバムは昨日と同じくAll too Realより。一般的なInvitationとは違いVamp(?)がついてい...
2020.04.29 11:59Athlolete/Vincent Herring(from"All too Real")第1回目が少し見辛いと思うので少しだけ、少しだけ見易いやつも公開したいと思います。この曲は2003年のVincent HerringのAll too Realと言うアルバムより。今から17年前。Vincent Herringは38歳。ブリブリな演奏。脂が乗り切っていると言ったとこ...
2020.04.29 11:39Elisee/Garry Dial & Dick Oatts feat. by WDR BIG BAND | Ellington Unheard - Part 2正直載っけるか迷ったレベルで(字が)汚い。見辛い。そもそも公開目的で書いていないので"自分がわかればいいや"のレベルです。ただこんな状況の今、少しでもおうち時間が楽しくなれば....大きな心でご覧いただければと思います。さて、記念すべき第1回目はこちら。去年から猛烈にファンになっ...